
ココロに刺さるメッセージ文例集 誕生日編
誕生日に贈るオーソドックスなメッセージ文例集
大切な人(彼氏彼女・夫婦)へのメッセージ文例
メッセージにも使える文例 映画のセリフ編
5月の花言葉と誕生花
英語での誕生日のメッセージ文例・例文
メッセージづくりにちょこっと役立つ7つのポイント(誕生日編)
おススメ!メッセージカード
結婚記念日に贈る一般的な文例集
言葉のオクリモノ

色鮮やかな美しさとソフトな風合いを長期間にわたって保ち続ける。
ドライフラワーや造花とまったく異なる加工花であり、
生花のうちに色素を抜き、特殊な染料を吸わせることでカラーバリエーションも豊富
水やりの必要もなく半永久的にお楽しめます
切花の場合その美しさも1週間から長くて1ヶ月で枯れてしまいますが
プリザーブドフラワーはその生花のような繊細でキレイな風合い・質感を
長い間保つことができます。
「贈った後にも長い間楽しんでほしい」
「貰った人も長く楽しみたい」
そんな両者の想いを実現してくれるのがプリザーブドフラワーです。
女性に人気の「プリザーブドフラワー」ですが
「プリザーブドフラワーって何?」
という男性は多いのではないでしょうか?
そんな男性のために「プリザーブドフラワー」の知っておきたいポイントを8つにまとめました。
「プリザーブドフラワー」の特徴を知ることで自分らしさを表現するプレゼント贈りのヒントにどうぞ
■保存期間
半永久的に持つといわれていますが
実際の保存期間は日本の場合、約1~2年間といわれています。
置く場所・保存方法によって大きく変わり、
直射日光があたらなく湿気が少ない場所では色もカタチも変わらず10年持つことも。
1週間から長くて1ヶ月の生花と比べて圧倒的に長持ちです。
保存方法で長持ちする期間は大きく変わります、
詳しくは「7、長持ちさせるためのコツ・注意点」にてご説明します。
■名前の由来・語源 (preserved flower)
「プリザーブ」とは英語「preserve」といい「保存する・維持する・保護する」という意味があります。
英語表記では「preserved flower」すなわち「保存された花」という意味で
よく略して「プリ」という人もいますね。
また覚えたては「ブリザーブド」と「プ」を「ブ」と間違えることが多く
「プ」を強く意識しておくと間違えません。
実際の写真を見ていただくのが一番
生花と比べても全く遜色のない美しい色、柔らかさをもっています。
みずみずしさをそのままにするために
生花の一番美しいときに摘み取って乾燥させていますので
旬の姿が長い間そのまま保たれます。
実際に手で触ってみると
花びらは柔らかくドライフラワー・造花とは違った
生花に近い質感があります。
ブリザーブドフラワーはお水が必要ありません。
水やりというメンテナンスがいりませんので貰った方の手間が省けるのは
ひとつのメリットですね。
花粉アレルギー・香りに弱い方にもプリザーブドフラワーなら問題ありません。
ほとんど無臭です。
「無臭」では花贈りの演出が味気ないと
近年では逆に「香りづけ」したブリザーブドフラワーも登場してきています。
たとえば、手にした瞬間にふんわりとバラの香りが漂う、
そんな「香り」を楽しむブリザーブドフラワーも人気が出てきています。
「フレグランス スプレー」などのに香りを付ける道具と
「プリザーブドフラワー」のセットなど
相手の趣向に合わせた組み合わせも工夫のしどころです。
■豊富な色の種類
着色料の色を植物自身の力で吸い上げさせて色づけするため
自然界には存在しない色の花をつくることができ、様々な色づけが可能です。
たとえば「青色」のバラは自然界にはありませんが、
プリザーブドフラワーなら可能であり実際に商品もあります。
また、使われている液体はオーガニックと着色料で人体に有害なものではありません。(ただし食べることはできません)
近年では1色だけではなく、
一輪の中に2色以上を色づけする技術が開発されており
マーブル模様のような薔薇のプリザーブドも登場してきています。
色鮮やかなカラーバリエーションがあることで
贈る相手の「好きな色」を選べ、選択の幅が広がりますね。
■花の種類
バラ、カーネーション、ランがプリザーブド加工に向く花で「バラ」が最も多く8~9割を占めます。
また昨今の技術革新によってプリザーブドフラワーの種類が増えつづけていますので、
その時々の新しいプリザーブドフラワーを店員さんに聞いてみると
いち早く新しいアレンジに触れられるかもしれません。
1991年に開発された「プリザーブドフラワー」登場してから今年2013年で「22年目」
その間の技術革新・フラワーデザイナーのクリエイティブによって
年ごとに進化する様々な「プリザーブドフラワー」のスタイルが発案されてきました。
以下、プリザーブドフラワーの各種スタイルの紹介です。
スタンダード陶器・バスケットにデザインされたアレンジ。品揃えがもっとも豊富
|
ボックス小箱にはいったかわいいアレンジメント
|
||
![]() |
フレーム絵画のようなフレームに入れたデザイン
|
![]() |
ケーキ本物のケーキのようなデザイン |
ラッキージャーニーコレクション世界に伝わる幸運のしるしがついたフラワーシリーズ
|
フラワーパティシエ誕生日や記念日のお祝いにぴったりのケーキ型アレンジメント |
||
オルゴール&メロディ-フラワーやさしい音色を奏でるオルゴールを、プリザーブドフラワーにセット。色鮮やかな美しさと、心地よいメロディーがひとつになった心暖まる贈り物です。
|
バースストーン毎月の誕生石をモチーフにしたバースストーンシリーズ、誕生石言葉と共に贈りたいメッセージ性のあるギフト
|
||
![]() |
ジュエルローズフラワーギフトの王道ともいえる大輪のバラをあしらった、上品で宝石のようなプリザーブドフラワー。12色のカラーからお好きな色をお選びいただけます
|
![]() |
ギフトセット厳選された逸品とお花のセット
|
プリザーブドフラワーの天敵は3つ、「直射日光」と「湿気」と「急激な変化」です。
「湿気」と「高温」を避けてください。
湿度30~50%、温度18度~22度が最適です。
■ 直射日光があたらない場所
・廊下など日当たりが弱い場所・暗い場所がよい
・直接日光があたる場所に飾らない。窓際には飾らない
直射日光があたらない廊下や窓や照明から離れた場所に置くのがおすすめです。
■ 高温多湿
・湿度が70%を超えるような環境、温度が22度以上
・上記のような環境が1週間以上続くような場所はNG
湿気と温度の高い場所に保管すると、着色料が染み出し接触している壁や家具、衣類を染めてしまう可能性がありますのでご注意ください。
風通しの良い所に保管して頂くのが長持ちの秘訣です。
■ 急激な温度・湿度変化
・寒暖機器の近くは危険。暖房やクーラーの送風が直接あたる場所
・スポットライトの真下
急激な温度変化は劣化を招くことがありますので、なるべく一定の湿度温度を保てる場所に置くのがベストです。
■ほこりがたまってしまったら・・・
ほこりがたまってしまったら、お化粧の時に使用するチークブラシや、
先のやわらかいものを使用するとお花を傷つけずにほこりがとれます。
なるべく毛が柔らかいものを選びましょう。
ただし、リザーブドフラワーは非常にデリケートなお花ですので取り扱いには充分注意しましょう。
万全はケースに入れたものですが、
プリザーブドならではの自然な印象でお楽しみたい方も多いでしょう。
人間にとってもつらいような「過度」な「直射日光があたる場所」「高温多湿」な環境を避けてあげることで長持ち具合はぐっと変わります。
生花と比べたら「プリザーブドフラワー」は3~5倍と高価です。
長持ちすること、
生花ではできないアレンジが可能なこと、
お手入れが不要なことなど
「プリザーブドフラワー」メリットの活かし方が重要ですね。
手ごろ感で選ぶなら、一時期に比べて「プリザーブドフラワー」のアレンジメントも
3000円~5000円台も非常に多くなりましたので
品揃えをチェックしてみると思わぬ割安なアレンジに出会えることでしょう。
高価格帯の品揃えも豊富になってきています。
誕生日・結婚記念日プレゼントにいつもと違う「サプライズ」を演出するなら
自分の好きなフラワーデザイナーを見つけて
デザイナー自身がプロデゥースした「デザイナーズフラワー」を探ってみましょう。
必ず「プリザーブドフラワー」を使った作品があるはずです。
「デザイナーズフラワー」は
「こんなプリザーブドフラワーもあるんだと」
と新しい発見をもたらしてくれるでしょう。
プリザーブドフラワーを使った花贈りをぜひお楽しみください!
トップデザイナーが創り上げる、洗練されたアレンジメント。特別な想いをカタチにする、気持ちを伝える花贈り